2021/09/09
ブラタモリ…
好きです!
学校の教科書では…
絶対わからない…
うんちく歴史物!
タモリさんに博識もさることながら…
郷土史家との掛け合いで…
浮かび上がってくる…
歴史ロマン!
30年前ぐらいの松本だったら…
面白かったかも…。
縄手や六区…
伊勢町などは…
個人的に、とても面白い所でした。
ちなみに、放送は…
9月11日!
これは、観るしかない!
好きです!
学校の教科書では…
絶対わからない…
うんちく歴史物!
タモリさんに博識もさることながら…
郷土史家との掛け合いで…
浮かび上がってくる…
歴史ロマン!
30年前ぐらいの松本だったら…
面白かったかも…。
縄手や六区…
伊勢町などは…
個人的に、とても面白い所でした。
ちなみに、放送は…
9月11日!
これは、観るしかない!
2021/07/14
高校時代に流行ったのが…
ジーパン!
みんなジーパン履いてましたね。
ジーパンならなんでもいいやって人は…
デパート。
こだわりのある人は…
ジーンズ専門店。
ちなみに、わたしはこだわり派!
ぜったい、リーバイス501!
高校の授業が終わると、真っ先に…
伊勢町商店街!
なぜ?
ゲームが、一回50円でできるからです。
それから、翁堂でコーヒーを飲んだり…
貸しレコード屋に行って、レンタルして…
家に帰って、ダビングと…。
そんな、伊勢町通いが続いていると…
気になるジーンズ屋さんが、目に入るわけです。
同級生の友達から…
あのお店、秋本奈緒美の実家らしいよ…と。
ちなみに、松商出てるって…。
(必ず、出身校プラスなのが面白い!)
秋本奈緒美さんに会えるかな(?)なんて、淡い期待を持ちながら…
501を買いに、店内へ…。
ロック、ポマード、リーゼント…
そんな空気が全然ない…
優しさ漂う職人さん気質のお父さん!
ジェームス⚫ディーン、革じゃん…
…じゃなくて、よかった…
…という、思い出。
裾あげしてもらってる時間に、ゲーセンへ…。
今はその界隈…
東京の銀座みたいですよね。
それも、時代の流れなんですよね(感傷)。
ジーパン!
みんなジーパン履いてましたね。
ジーパンならなんでもいいやって人は…
デパート。
こだわりのある人は…
ジーンズ専門店。
ちなみに、わたしはこだわり派!
ぜったい、リーバイス501!
高校の授業が終わると、真っ先に…
伊勢町商店街!
なぜ?
ゲームが、一回50円でできるからです。
それから、翁堂でコーヒーを飲んだり…
貸しレコード屋に行って、レンタルして…
家に帰って、ダビングと…。
そんな、伊勢町通いが続いていると…
気になるジーンズ屋さんが、目に入るわけです。
同級生の友達から…
あのお店、秋本奈緒美の実家らしいよ…と。
ちなみに、松商出てるって…。
(必ず、出身校プラスなのが面白い!)
秋本奈緒美さんに会えるかな(?)なんて、淡い期待を持ちながら…
501を買いに、店内へ…。
ロック、ポマード、リーゼント…
そんな空気が全然ない…
優しさ漂う職人さん気質のお父さん!
ジェームス⚫ディーン、革じゃん…
…じゃなくて、よかった…
…という、思い出。
裾あげしてもらってる時間に、ゲーセンへ…。
今はその界隈…
東京の銀座みたいですよね。
それも、時代の流れなんですよね(感傷)。
2021/06/11
Yahoo ニュースを見ていると…
「GLAY·HISASHI『売っていいすっよ』のひと言で実現、15分で完売した幻のお茶『グロリアス』
千鳥の「相席食堂」での、ヒトコマですが…。
GLAYをイメージした…
“甘めだけど渋味もあるお茶を作って欲しい“…
と、訪れたお茶屋さんにリクエスト。
できたお茶は…
「グロリアス」!
特級茶葉を使っているので、生産にも限りがある。
で、販売も今年後一回!
それが…
6月13日!
ちなみに、そのお茶屋さん…
滋賀県甲賀市民にある…
丸安茶業さん。
氷出しで飲むのがベストのようです。
コーヒーもそうでした。
初めて飲んだときは、めちゃくちゃ感動!
特別なミネラルウォーターで作ったんですか?
いいえ、水道水!
(ドカ~ン!)
「GLAY·HISASHI『売っていいすっよ』のひと言で実現、15分で完売した幻のお茶『グロリアス』
千鳥の「相席食堂」での、ヒトコマですが…。
GLAYをイメージした…
“甘めだけど渋味もあるお茶を作って欲しい“…
と、訪れたお茶屋さんにリクエスト。
できたお茶は…
「グロリアス」!
特級茶葉を使っているので、生産にも限りがある。
で、販売も今年後一回!
それが…
6月13日!
ちなみに、そのお茶屋さん…
滋賀県甲賀市民にある…
丸安茶業さん。
氷出しで飲むのがベストのようです。
コーヒーもそうでした。
初めて飲んだときは、めちゃくちゃ感動!
特別なミネラルウォーターで作ったんですか?
いいえ、水道水!
(ドカ~ン!)
2021/05/30
先日亡くなられた、俳優の田村正和さん。
彼の出演するドラマで、一番心に残っているのが…
「ニューヨーク恋物語」
このドラマの主題歌も、ヒットしました…
井上陽水「リバーサイドホテル」
この井上陽水が出演していた…
日産セフィーロのCM。
「みなさんお元気ですか?失礼します」
途中から音声が無くなって、口パクだけ…。
日本は、非常に微妙な時期であったのです。
(今もちと似ていなくもありませんね、同世代なら分かるはず!)
田村正和さんが亡くなってから、生前の色々なエピソードが紹介されていますが…
そのなかでも、へ~トリビア風なネタをひとつ。
ある日、とある中華レストランに仕事関係者と食事をした時のこと。
「ここのものは何でも美味しいんだよ」…と、田村さん。
本当に美味しそうに、ラーメンをすっすていたとのことです。
それは、なにラーメン?
ググってください…
「南国酒家」!
メニューを見ると…
五目入り具だくさんあんかけつゆそば…
野菜入りあんかけつゆそば…
もちろん、担々麺も…。
この南国酒家に、注目してね。
ここが、トリビア!
なんと、このお店…
田村正和さんの娘の嫁ぎ先!
色んな思いを巡らせながら、ラーメンをすすっていたのかな。
子を持つ親として、共感するところも…(すすり泣)
彼の出演するドラマで、一番心に残っているのが…
「ニューヨーク恋物語」
このドラマの主題歌も、ヒットしました…
井上陽水「リバーサイドホテル」
この井上陽水が出演していた…
日産セフィーロのCM。
「みなさんお元気ですか?失礼します」
途中から音声が無くなって、口パクだけ…。
日本は、非常に微妙な時期であったのです。
(今もちと似ていなくもありませんね、同世代なら分かるはず!)
田村正和さんが亡くなってから、生前の色々なエピソードが紹介されていますが…
そのなかでも、へ~トリビア風なネタをひとつ。
ある日、とある中華レストランに仕事関係者と食事をした時のこと。
「ここのものは何でも美味しいんだよ」…と、田村さん。
本当に美味しそうに、ラーメンをすっすていたとのことです。
それは、なにラーメン?
ググってください…
「南国酒家」!
メニューを見ると…
五目入り具だくさんあんかけつゆそば…
野菜入りあんかけつゆそば…
もちろん、担々麺も…。
この南国酒家に、注目してね。
ここが、トリビア!
なんと、このお店…
田村正和さんの娘の嫁ぎ先!
色んな思いを巡らせながら、ラーメンをすすっていたのかな。
子を持つ親として、共感するところも…(すすり泣)
2021/05/26
最近のホットな話題は…
星野源と新垣結衣の結婚…
…ですよね。
星野源というと、わたしは反応してしまうんです。
彼が中学高校時代を過ごしたのが…
埼玉県飯能市!
ここは、わたしの長男、次男が学生生活を営んだところ。
わたしも、引っ越しやら遊びやらでちょくちょく行ったことがあるんです。
子供らといっしょに、東飯能駅の駅ビルに買い物に行った時…
そこの、一台のバスがすっと入って来たんです。
バスの行先ボードには…
「自由の森学園中学校·高等学校」
「自由」「森」という文字に、わたしは…
東“飯能“駅で“反応“したわけです(苦笑)。
波動というのかオーラを、感じたわけです(それが、何なのか分かりませんが…)。
ちなみに、この学校…
定期テストを、基本的に実施しない。
制服、校歌、校章、生徒手帳がない。
生徒の年齢も、さまざま。
そうした校風の中で育った、星野源。
まさに、アーティストになるために生まれて来たんだ。
私たちも、同じ!
それを忘れてしまったみなさん!
この本読んでね…
「神との対話」
人生観や価値観が、180度ひっくり返りますよ。
星野源と新垣結衣の結婚…
…ですよね。
星野源というと、わたしは反応してしまうんです。
彼が中学高校時代を過ごしたのが…
埼玉県飯能市!
ここは、わたしの長男、次男が学生生活を営んだところ。
わたしも、引っ越しやら遊びやらでちょくちょく行ったことがあるんです。
子供らといっしょに、東飯能駅の駅ビルに買い物に行った時…
そこの、一台のバスがすっと入って来たんです。
バスの行先ボードには…
「自由の森学園中学校·高等学校」
「自由」「森」という文字に、わたしは…
東“飯能“駅で“反応“したわけです(苦笑)。
波動というのかオーラを、感じたわけです(それが、何なのか分かりませんが…)。
ちなみに、この学校…
定期テストを、基本的に実施しない。
制服、校歌、校章、生徒手帳がない。
生徒の年齢も、さまざま。
そうした校風の中で育った、星野源。
まさに、アーティストになるために生まれて来たんだ。
私たちも、同じ!
それを忘れてしまったみなさん!
この本読んでね…
「神との対話」
人生観や価値観が、180度ひっくり返りますよ。
2021/05/24
今日仕事中に、思わぬ現場に遭遇!
CM撮影かなって(?)思っていたら…
映画!
その撮影現場の会社の人とは知り合いなので…
「CM撮影?」
「否…、映画…」
いつもテンション高いのに、今日は何故か小声…。
「MY」が来ているんだ…。」
「サイン、もらった?」
「撮影が終わってからにしてねって…」
「エキストラで、出演した?」
「その辺、ぶらぶら歩いて…」
「やったじゃん!映画フィルムに残れば、千年二千年残るよ…」
…(*≧∀≦*)
詳しい内容は、「日刊スポーツ」の記事…
『水谷豊監督第3弾「太陽とボレロ」製作、世界的指揮者の西本智美氏音楽監督』
…を、読んでみてね。
確かに…
「撮影は21年5月から6月まで長野ロケ…」
…と、書いてありますね。
これは余談ですが…
映画のロケ、思い出します…
「白線流し」
スピッツの「空も飛べるはず」…
…名曲ですよね。
つまりなんだろう、今日長野県のいた芸能人って…
(バレバレじゃん)
個人的には、彼はアーティストです。
これも、「引き寄せの法則」なんだって…
今日は、刺激的な一日でした。
感謝、感謝!
CM撮影かなって(?)思っていたら…
映画!
その撮影現場の会社の人とは知り合いなので…
「CM撮影?」
「否…、映画…」
いつもテンション高いのに、今日は何故か小声…。
「MY」が来ているんだ…。」
「サイン、もらった?」
「撮影が終わってからにしてねって…」
「エキストラで、出演した?」
「その辺、ぶらぶら歩いて…」
「やったじゃん!映画フィルムに残れば、千年二千年残るよ…」
…(*≧∀≦*)
詳しい内容は、「日刊スポーツ」の記事…
『水谷豊監督第3弾「太陽とボレロ」製作、世界的指揮者の西本智美氏音楽監督』
…を、読んでみてね。
確かに…
「撮影は21年5月から6月まで長野ロケ…」
…と、書いてありますね。
これは余談ですが…
映画のロケ、思い出します…
「白線流し」
スピッツの「空も飛べるはず」…
…名曲ですよね。
つまりなんだろう、今日長野県のいた芸能人って…
(バレバレじゃん)
個人的には、彼はアーティストです。
これも、「引き寄せの法則」なんだって…
今日は、刺激的な一日でした。
感謝、感謝!