昨日は…

 穂高神社でお参りをし…

 お昼ご飯は…

 有明山神社近くの蕎麦屋さん…

 くるまやさんでごっちゃんです!

 帰りは、堀金の道の駅で…

 新米をゲット!

 そして、その帰り道…

 三郷付近で…

 あの(?!)焼肉屋さんを発見!

 皆さんもご存知!

 やっぱりステーキ!

 最初見たときは…

 何故ここに?

 外から見ると…

 元セブンイレブン(?)って感じ…。

 ユーミンの中央フリーウェイではありませんが…

 国道321号線は…

 グルメ街道と言っても…

 過言ではありません!

 旨いもんのお店だらけで…

 胃袋が…(笑)

 今日は、母と一緒に…

 父に病気平癒と…

 わが娘の大学合格を祈念に…

 穂高神社へ…。

 さらに…

 せっかく穂高まで来たのだから…

 あそこに立ち寄らないなんて…

 そう…

 有明山神社近くにある…

 手打そばの…

 くるまやさん!

 県外ナンバーの車がほとんど!

 松本ナンバーの車両は…

 わたしとあと1台!

 11時開店なんですけど…

 11時に行っても…

 食べれません!

 一時間待ち間違いなし!

 母とわたしはが到着したのが…

 10時15分…。

 すでに、1台のベンツが…

 食べる気満々オーラ!

 さすがに開店まで時間がありますので…

 有明山神社を参拝…。

 この神社…

 パワースポットとしても、有名ですよね。

 駆逐艦有明の分霊碑なるところに立ち寄ったら…

 ググッと来ました…

 上から抑えつけられような…

 重~い空気の塊のようなもの。

 さて、開店間近!

 10分前には、すでに行列!

 密、密、密!

 さあ、テーブル着いて注文だ!

 ざるそば!

 海老天!

 ぜひ、これも注文してね…

 馬のもつ煮!

 最初に…

 馬のもつ煮が到着!

 そばが来る前に…

 日本酒で一杯ってところ!

 (生憎本日はわたしが車運転担当なので、次回に…)

 くるまやさんの良いところは…

 安いんです!

 そばだって、量が多くて…

 ざるそば一杯…

 580円!

 馬のもつ煮と海老天食べても…

 一人1500円!

 お腹満腹!

 お酒が飲めたら…

 もっと、最高!

 これで、一泊できたら…

 温泉入って…

 信州サーモン食べて…

 地ビール、地酒を飲んでと…

 妄想は、頭の中を…

 駆け巡るのでした…(笑)

 西友って…

 私が子供の頃…

 一階は、食品フードコート…。

 二階は、衣料品等々…。

 私が生活へ行く、モチベーションは…

 フードコートの…

 たこ焼き!

 でもね、その隣で…

 ガラス越しに…

 パン屋さんが?

 牛乳パンが有名で…。

 でも、ちと高い!

 あの当時としては…

 パンが…

 しっとりしてる?!

 今ではそれが当たり前ですけど…

 給食のパンを筆頭に…

 なんとなく、パサパサ…。

 牛乳で無理やり流し込む感じだったので…

 西友の牛乳パンは…

 三ツ星級!

 食べれても、一年に一回!

 お歳暮、御中元みたい…(笑)

 日中の気温は高いけど…

 もう、秋ですよね。

 ブドウだ、松茸!

 次に来るのが…

 蕎麦!

 信州と言えば…

 蕎麦!

 もう、俳句の枕詞?

 みなさん、待っててください!

 来月か、再来月には…

 新そば…

 来ます!

 なんで、そんなに詳しいの?

 実家の畑近くの蕎麦畑を…

 ウォッチしてるからですよ!

 この蕎麦たちは、どこへ…?

 おそらく…

 遊休農地を利用した蕎麦生産!

 地元で、地産地消…。

 みなさん…

 新そば食べたいでしょう?

 山麓線車で流してみて…

 蕎麦屋さんが…

 所々に点在?

 それから、塩尻市そばと言えば…

 ブランド力が強いのが…

 本山なんです!

 そば切り発祥の地として有名!

 新そばの醍醐味は…

 香り!

 やっぱり、これです!

 これしかない!

 実家の畑を手伝って…

 母と一緒に、テレビを観ていると…

 どこかで見たことある人が…。

 DEENのボーカル…

 池森さん!

 1990年代を代表するバンドですよ…

 DEEN !

 「ずくだせテレビ」のコーナーで…

 戸隠で、自らそばを畑で栽培して…

 それを食す。

 畑仕事の醍醐味は…

 これ!

 わたしも、これが…

 畑仕事のモチベーション!

 コーナーの中で…

 夏とれそばの乾麺…

 「池森そば畑の新そば」が…

 本日9月23日、今から発売しますと…。

 それを聴いた途端…

 もう売れちゃったなっと…。

 家に帰って…

 もしかして、もしかしてと思いながら…

 ネットで検索!

 「SOLD OUT」!

 残念、無念、冷ソーメン…。

 番組の中では…

 乾麺ながら…

 そばの香りがダイレクトに感じられて…

 戸隠の老舗蕎麦店の主人を唸らせてましたよ。

 蕎麦だけでなく…

 そばつゆへのこだわりも…

 半端なし!

 そばつゆに、コショウ!

 これは…

 驚き、桃の木、山椒の木…。

 そば界に、革命間近!

 諏訪大社と言っても…

 上社、下社…

 本宮、前宮、春宮、秋宮…

 …etc、色々あるわけですが…

 お宮参り後に…

 一服するなら…

 上社、本宮!

 上社本宮をお参りすると…

 必ず…

 甘酒一杯!

 冬の寒い時期は…

 ところてん!

 旨いです!

 その経営者は…

 大商さん!

 いつも、威勢のいい掛け声で…

 ついつい、立ち寄っちゃうんです。

 ところで…

 諏訪大社、上社下社に行くと…

 県外ナンバーの乗用車…

 そして…

 高級車が多いんですよね。

 なんだろう、なんだろうと…。

 諏訪大社って、もしかして…

 金運の神様?

 30数年前の…

 安くて一杯お酒が飲めると言えば…

 養老乃瀧!

 おつまみだけでなく…

 ビールも安い!

 養老ビールと言いましたっけ…。

 養老乃瀧は、松本発祥の地(?)と聞いてましたが…

 居酒屋の養老乃瀧1号店は…

 横浜市!

 …なんですけど…

 居酒屋「養老乃瀧」を作ったのは…

 松本市で「富士養老乃瀧食堂」を営んでいた方!

 なんでまた、横浜市?

 商売を大きくしよう…。

 勝負に出たんだ…。

 今は、松本市に編入されましたが…

 旧四賀村に、大豪邸がありますね。

 その名も…

 「信州ゴールデンキャッスル」

 居酒屋しかり、寿司屋も…

 …とても敷居が高くてね…。

 そんな価値観を壊してくれた…

 養老乃瀧には…

 感謝、感謝!

 焼肉と言えば…

 お店で食べるものって…

 感じですが…

 地元の精肉店には…

 その店オリジナルの味付け肉が…。

 私の本拠地…

 塩尻市洗馬といえば…

 安塚精肉店!

 このお店…

 地元の絶大な支持を請けてます!

 家族が勢揃いする夏休み…

 地元の運動会…

 …等々、イベント後の会食に…

 安塚のジンギスカン!

 これ、定番!

 でも、ジンギスカンでも…

 ラム、マトンとありますよね。

 ちと高くて、薄味だけど…

 感動焼肉…

 そう…

 広丘小学校近くにある…

 あさひ精肉店!

 とても感動したのは…

 肉の部位のカット!

 切り方によって…

 こんなに味わいが違うんだと…。

 そういえば…

 お盆のころ…

 家族がみんな、実家に帰省するのかな?

 お店の前、大行列!

 でも、今日は焼肉!

 …って日は…

 地元洗馬の…

 安塚精肉店なのね。

 あさひ精肉店では…

 ない!

 まるで…

 ソウルフードですね…。

 いよいよ、秋です。

 秋が瞬で…

 洋菓子の素材の一品とは?

 そうです…

 栗!

 やはり、…

 旬なものは、旬のうちに…。

 それが、一番旨い!

 秋と言えば…

 栗!

 栗と言えば…

 小布施堂!

 小布施堂と言えば…

 栗鹿の子!

 でもでも…

 栗は栗でも…

 洋菓子の…

 そう!

 モンブラン!

 それも…

 砂糖も加えず…

 栗そのものの甘味を堪能できる…

 究極の栗菓子モンブラン!

 それが…

 栗の点心朱雀!

 自然が作り出した、甘味は…

 本当、最高です!

 胃にもたれない…

 口の中も、さっぱり!

 やはり、旬なものは…

 旬に食す!

 これって…

 最高に贅沢で…

 至福の時間でもあったり…(感謝!)

 小学生の時に…

 祖母の実家の長崎に…。

 塩尻から名古屋までは…

 特急しなの!

 (振り子式の車両で、胃袋しんどい…笑)

 名古屋から、新大阪までは…

 新幹線ひかり!

 列車が来るまでの一時…

 小腹が空いたぞ!

 さあ~、どうする?

 駅そば?

 でも、名古屋駅では…

 きしめん!

 まあ~、感動しました!

 カルチャーショック!

 うどんの麺が…

 平べったいでは、ありませんか!

 そこに…

 鰹節がかかってまして…

 もう、それだけで…

 感謝感激雨あられ!

 本当…

 旨!

 きしめんと鰹節!

 これは…

 奇跡のコラボ?

< 2021年09>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ZOOさん
ZOOさん