2023/02/18
Yahooニュースより...
「牛乳が消える?牛肉が食べられなくなる?子牛1頭1万円も...」
詳しい内容は、みなさんに見ていただくとして...。
和牛は、肉食用。
ホルスタインは、乳牛用。
ホルスタインの牝は、乳牛用。
雄は?
肉食用なんですね。
和牛といえば...
霜降り!
ホルスタインの雄は?
焼肉、牛肉...
和牛と吟ってなければ..
ホルスタイン?
あと...
和牛とホルスタインをかけた...
交雑牛...。
ホルスタイン=牛乳...
そうです...
雄牛の存在を軽視してました。
感謝と...
南無...。
「牛乳が消える?牛肉が食べられなくなる?子牛1頭1万円も...」
詳しい内容は、みなさんに見ていただくとして...。
和牛は、肉食用。
ホルスタインは、乳牛用。
ホルスタインの牝は、乳牛用。
雄は?
肉食用なんですね。
和牛といえば...
霜降り!
ホルスタインの雄は?
焼肉、牛肉...
和牛と吟ってなければ..
ホルスタイン?
あと...
和牛とホルスタインをかけた...
交雑牛...。
ホルスタイン=牛乳...
そうです...
雄牛の存在を軽視してました。
感謝と...
南無...。
2023/02/15
信州といえば...
蕎麦!
戸隠、更級、山形、奈川、開田高原...。
そば通じゃなくても...
長野県民なら、ご存じの地名!
でも、なぜこの地域の蕎麦がウマイと言われるのか?
やはり、理由があるわけですよ...
それは...
火山!
周りを見渡せば、山だらけ。
壁のように直下たつ彼ら。
でも、昔は暴れん坊!
ドッカンドッカン火を噴いていたんです。
そんな思春期を過ぎた今の姿。
とはいっても...
トマトやキュウリを育てる土壌ではなし...。
昔の人は考えた...
蕎麦だ!
肥料も農薬もなく、生命力だけで育つ。
旨いです!
間違いなく...
旨いです!
その素材が持っている旨味が...
ダイレクトに胃に染み渡る。
全然もたれないんです。
ネットの記事を読んでいて...
グルメと地域に相関関係があるんだあって思わせてくれたのが...
巽好幸さん著の...
「美食地質学」入門
美味いを越えた...
もしかしたら、周りの人から...
ウンチクたれぞう君と思われてしまうかもしれませんが(笑)...。
孤独のグルメですよ!
もしかしたら...
グルメの悟り!
蕎麦!
戸隠、更級、山形、奈川、開田高原...。
そば通じゃなくても...
長野県民なら、ご存じの地名!
でも、なぜこの地域の蕎麦がウマイと言われるのか?
やはり、理由があるわけですよ...
それは...
火山!
周りを見渡せば、山だらけ。
壁のように直下たつ彼ら。
でも、昔は暴れん坊!
ドッカンドッカン火を噴いていたんです。
そんな思春期を過ぎた今の姿。
とはいっても...
トマトやキュウリを育てる土壌ではなし...。
昔の人は考えた...
蕎麦だ!
肥料も農薬もなく、生命力だけで育つ。
旨いです!
間違いなく...
旨いです!
その素材が持っている旨味が...
ダイレクトに胃に染み渡る。
全然もたれないんです。
ネットの記事を読んでいて...
グルメと地域に相関関係があるんだあって思わせてくれたのが...
巽好幸さん著の...
「美食地質学」入門
美味いを越えた...
もしかしたら、周りの人から...
ウンチクたれぞう君と思われてしまうかもしれませんが(笑)...。
孤独のグルメですよ!
もしかしたら...
グルメの悟り!
2023/01/31
その値段を裏切らない...
その味...。
塩尻市にこんなお店が...。
このレベルは、松本市って感じ...(それを越えてるかも...笑)。
中信は...
松本市が、いろんな文化の集合地なところがあるんですね。
ま~、個人的なことはさておき...
お値段以上...(ニトリ)!
旨いの条件...(個人的にですけど..)
胃もたれがない!
食べた瞬間消える!
お店に入ったら...
バレンタインデーのチョコレートの予約をしているお客さんが...。
わたしも絶対ここで買います。
商品の梱包からなにから...
ホスピタリティ精神が超一流!
de nous à vous...
このお店の理念かな?
わたし的には...
seulement pour vous...
英語的には...
only for you...
今日一日の感動をありがとう!
C’est bon!
その味...。
塩尻市にこんなお店が...。
このレベルは、松本市って感じ...(それを越えてるかも...笑)。
中信は...
松本市が、いろんな文化の集合地なところがあるんですね。
ま~、個人的なことはさておき...
お値段以上...(ニトリ)!
旨いの条件...(個人的にですけど..)
胃もたれがない!
食べた瞬間消える!
お店に入ったら...
バレンタインデーのチョコレートの予約をしているお客さんが...。
わたしも絶対ここで買います。
商品の梱包からなにから...
ホスピタリティ精神が超一流!
de nous à vous...
このお店の理念かな?
わたし的には...
seulement pour vous...
英語的には...
only for you...
今日一日の感動をありがとう!
C’est bon!
2023/01/29
昔話を語るのは、余り好きではありませんが...
焼肉と言えば...
ジンギス...
羊の肉!
今なら、ラムだマトンだありますが...
40年前は、すべて...
ジンギス!
焼肉と言えば...
ジンギス!
何故(?)、羊肉がジンギス?
直感過ぎてごめんなさいですが...
日清日露戦争、満州、村上春樹...
羊の毛です!
軍服用のために飼育...。
羊さんも、その後食用に...。
さすがにそのまま食べるには...
...ってことで、ニンニク、ショウガ、リンゴ等々混ぜ込み...
臭みを消し...
店独自のオリジナルな味ができたのかなって?
ジンギス焼くなら...
義経鍋!
このマーケティングはうまいなあっと...。
義経って、モンゴル帝国を築いたチンギス・ハンでは(?)と?
チンギス=ジンギス...
義経=チンギス
おまけに...
モンゴル=遊牧民...。
もう、焼肉食うっしゃないでしょ!(笑)
焼肉と言えば...
ジンギス...
羊の肉!
今なら、ラムだマトンだありますが...
40年前は、すべて...
ジンギス!
焼肉と言えば...
ジンギス!
何故(?)、羊肉がジンギス?
直感過ぎてごめんなさいですが...
日清日露戦争、満州、村上春樹...
羊の毛です!
軍服用のために飼育...。
羊さんも、その後食用に...。
さすがにそのまま食べるには...
...ってことで、ニンニク、ショウガ、リンゴ等々混ぜ込み...
臭みを消し...
店独自のオリジナルな味ができたのかなって?
ジンギス焼くなら...
義経鍋!
このマーケティングはうまいなあっと...。
義経って、モンゴル帝国を築いたチンギス・ハンでは(?)と?
チンギス=ジンギス...
義経=チンギス
おまけに...
モンゴル=遊牧民...。
もう、焼肉食うっしゃないでしょ!(笑)
2023/01/23
餃子の雪松...
ホームページを見ながら、妄想炸裂!
松本、パルコ、伊勢町...
昔の六区商店街...。
その辺りにあるらしい...。
でも...
店舗はあっても、店員さんがいないんです...。
でも、絶対誰かは見ている...
そんな緊張感の中で...
餃子を冷凍庫から出し...
レジ袋に入れ...
お賽銭箱みたいな段ボールへ...
千円札を挿入...。
ドキドキしながら、店をあとに...。
コスパはどうなんだ?
スーパーのPBのが...
味の素のほうが...
テンホウの餃子の日なら...。
でもね...
将来、こういう店舗は増えるんでしょうね。
今から、慣れておかなくちゃね。
ホームページを見ながら、妄想炸裂!
松本、パルコ、伊勢町...
昔の六区商店街...。
その辺りにあるらしい...。
でも...
店舗はあっても、店員さんがいないんです...。
でも、絶対誰かは見ている...
そんな緊張感の中で...
餃子を冷凍庫から出し...
レジ袋に入れ...
お賽銭箱みたいな段ボールへ...
千円札を挿入...。
ドキドキしながら、店をあとに...。
コスパはどうなんだ?
スーパーのPBのが...
味の素のほうが...
テンホウの餃子の日なら...。
でもね...
将来、こういう店舗は増えるんでしょうね。
今から、慣れておかなくちゃね。
2023/01/22
ネバネバ、モチモチ...
おまけに栄養滋養満点!
そう、今が旬...
長芋!
そして、プレミアム!
山形村産長芋!
旬なものを食す...
それには、深い理由があるんですよね。
とある本で読んだ一節...
「三里四方のものを食え」...
その土地で育った農作物には、その土地の風土や気候のもとで生きる人間にとって、ふさわしい栄養素がふさわしい量含まれているということを諭した言葉...。
深~い、重~い格言ですね。
長野県も広いですから...
その地域それぞれの農作物があるのでは...。
わたしは、中信地区。
ネギ、ほうれん草、野沢菜...
そして、長芋。
わたしの畑の近くでも、長芋を栽培している農家の方がいらっしゃいますが...
とても、手間隙かけての栽培!
もう、本当に感謝、感謝です。
スーパーでは、なかなか地元産野菜に出会えませんが...
道の駅では、地元産野菜が豊富な品揃え!
規格外品が安く手に入るので...
とても感謝、感謝なのです。
山形村産長芋は...
粘りがすごいと...。
これは、今食べなきゃ損、損!
おまけに栄養滋養満点!
そう、今が旬...
長芋!
そして、プレミアム!
山形村産長芋!
旬なものを食す...
それには、深い理由があるんですよね。
とある本で読んだ一節...
「三里四方のものを食え」...
その土地で育った農作物には、その土地の風土や気候のもとで生きる人間にとって、ふさわしい栄養素がふさわしい量含まれているということを諭した言葉...。
深~い、重~い格言ですね。
長野県も広いですから...
その地域それぞれの農作物があるのでは...。
わたしは、中信地区。
ネギ、ほうれん草、野沢菜...
そして、長芋。
わたしの畑の近くでも、長芋を栽培している農家の方がいらっしゃいますが...
とても、手間隙かけての栽培!
もう、本当に感謝、感謝です。
スーパーでは、なかなか地元産野菜に出会えませんが...
道の駅では、地元産野菜が豊富な品揃え!
規格外品が安く手に入るので...
とても感謝、感謝なのです。
山形村産長芋は...
粘りがすごいと...。
これは、今食べなきゃ損、損!
2023/01/21
わたしは今日...
牡蠣とギネスを求めて...
スーパーへ向かう...。
牡蠣...
加熱用...
黒ビール...
ギネスなし!
(違うだろ~、このハ...)
でも、神は導き申した...
サッポロクラシック!
知る人知る...
北海道限定のビール!
このビールをスーパーで見つけたら...
間違いなく、買い物かごに...。
本当、このビールはたまたましかお目にかかれない。
確実にゲットできるのは...
デパートでよくやっている...
北海道物産展とかかな。
わたしの将来の夢...
ジンギスカンとサッポロクラシック...
しめに...
サッポロ味噌ラーメンを食す。
Dreams come true...
思考は現実化する...
ちなみに、今日ゲットげきたサッポロクラシックは...
デリシアの某塩尻の某広丘のです。
スーパー巡りも楽しいな!
牡蠣とギネスを求めて...
スーパーへ向かう...。
牡蠣...
加熱用...
黒ビール...
ギネスなし!
(違うだろ~、このハ...)
でも、神は導き申した...
サッポロクラシック!
知る人知る...
北海道限定のビール!
このビールをスーパーで見つけたら...
間違いなく、買い物かごに...。
本当、このビールはたまたましかお目にかかれない。
確実にゲットできるのは...
デパートでよくやっている...
北海道物産展とかかな。
わたしの将来の夢...
ジンギスカンとサッポロクラシック...
しめに...
サッポロ味噌ラーメンを食す。
Dreams come true...
思考は現実化する...
ちなみに、今日ゲットげきたサッポロクラシックは...
デリシアの某塩尻の某広丘のです。
スーパー巡りも楽しいな!
2023/01/20
YAHOO!JAPANニュースより...
「人気1位は信州だけ『サラダ軍艦』熱愛の理由...」
かっぱ寿司といえば...
長野県発祥の地!
そのメニューの中でも、圧倒的人気商品が...
「サラダ軍艦」...。
全国では、第4位でも...
長野県では...
第1位!
同じ値段なら...
ウニ、イクラ、サーモン、トロ食べちゃうぞーーーーー
じゃ、ないんだ?
そのウマイ中身は...
ゆでたイカげそ、魚のすり身にマヨネーズ!
イノシン酸の一歩手前のアデノシンーリン酸と...
グルタミン酸...
コラボしてる訳...。
これは旨い!
トリプルアクセル、5回転!
10点、10点、10点!
なんて感じ...(笑)
「人気1位は信州だけ『サラダ軍艦』熱愛の理由...」
かっぱ寿司といえば...
長野県発祥の地!
そのメニューの中でも、圧倒的人気商品が...
「サラダ軍艦」...。
全国では、第4位でも...
長野県では...
第1位!
同じ値段なら...
ウニ、イクラ、サーモン、トロ食べちゃうぞーーーーー
じゃ、ないんだ?
そのウマイ中身は...
ゆでたイカげそ、魚のすり身にマヨネーズ!
イノシン酸の一歩手前のアデノシンーリン酸と...
グルタミン酸...
コラボしてる訳...。
これは旨い!
トリプルアクセル、5回転!
10点、10点、10点!
なんて感じ...(笑)
2023/01/19
塩尻市在住のわたし...
車を運転しながら、ふとみると...
シャトレーゼ...(?)
えっ?あの、シャトレーゼ?
ついに来たか、この日が...。
出店場所は...
塩尻市総合体育館(ユメックスアリーナ)と松本歯科大学の近くで...
分譲住宅地が...。
次世代の塩尻市の中心地になるところ。
これまでも、コンビニ、大手ドラッグストア、パン屋さんが続々出店!
ちなみに、2月8日オープン!
それから、あの丸亀製麺も...。
国道19号と20号が交わる交差点付近。
以前は、ロイヤルホスト、カウボーイ家族が出店していた所。
瞬間的に思ったのは...
道が渋滞する!
以前は、広丘野村の国道沿いにありましたが...。
塩尻市って、グルメの激戦区?
スーパーもたくさんあって...ね。
車を運転しながら、ふとみると...
シャトレーゼ...(?)
えっ?あの、シャトレーゼ?
ついに来たか、この日が...。
出店場所は...
塩尻市総合体育館(ユメックスアリーナ)と松本歯科大学の近くで...
分譲住宅地が...。
次世代の塩尻市の中心地になるところ。
これまでも、コンビニ、大手ドラッグストア、パン屋さんが続々出店!
ちなみに、2月8日オープン!
それから、あの丸亀製麺も...。
国道19号と20号が交わる交差点付近。
以前は、ロイヤルホスト、カウボーイ家族が出店していた所。
瞬間的に思ったのは...
道が渋滞する!
以前は、広丘野村の国道沿いにありましたが...。
塩尻市って、グルメの激戦区?
スーパーもたくさんあって...ね。
2023/01/19
わたしは、今日この日を待っていた...。
去ること、5か月前...。
種を撒き...
12月に収穫。
そして、野沢菜を漬け...
その野沢菜で...
お茶漬けを食す!
円安のおかげで...
鮭の値上がり...(涙)
しかし、今日しかない...
なぜなら....
マイナンバーポイント・ゲット!
野沢菜は、自前で漬けたものありオッケー!
梅は、実家で漬けたもオッケー!
鮭、二尾で300円(家族四人で一人75円勘定)...
塩昆布97円...
わさび冷蔵庫在住(笑)...
緑茶、海苔といきたっかたんですけど...
コスパを考えて...
永谷園のお茶漬けの元!
あくまでもメインは...
野沢菜!
食べる寸前に、漬樽から出す。
その新鮮さはもちろん...
ピリ辛感が、たまりません!
その後、ヒューチャリングした素材の旨味が静かにマイルドに...
舌と胃に溶け込んでいく、祝福の瞬間...。
(ブラボー!!)
去ること、5か月前...。
種を撒き...
12月に収穫。
そして、野沢菜を漬け...
その野沢菜で...
お茶漬けを食す!
円安のおかげで...
鮭の値上がり...(涙)
しかし、今日しかない...
なぜなら....
マイナンバーポイント・ゲット!
野沢菜は、自前で漬けたものありオッケー!
梅は、実家で漬けたもオッケー!
鮭、二尾で300円(家族四人で一人75円勘定)...
塩昆布97円...
わさび冷蔵庫在住(笑)...
緑茶、海苔といきたっかたんですけど...
コスパを考えて...
永谷園のお茶漬けの元!
あくまでもメインは...
野沢菜!
食べる寸前に、漬樽から出す。
その新鮮さはもちろん...
ピリ辛感が、たまりません!
その後、ヒューチャリングした素材の旨味が静かにマイルドに...
舌と胃に溶け込んでいく、祝福の瞬間...。
(ブラボー!!)