満天☆青空レストランで...

 長野県中野市の伝統野菜...

 ぼたんこしょうが紹介されたんですね。

 見た目はピーマンなんだけど...

 種の部分が、超激辛!

 ピーマンを調理するときは...

 種を取っちゃうんですけど...

 ぼたんこしょうはそのまま使って...

 おいしいレシピができそう!

 ところで、このぼたんこしょう...

 番組サイトのアクセスランキングで...

 堂々の第3位!

 番組内で紹介されたレシピ...

 「ぼたんこしょうの肉詰めチーズ焼き」

 これは間違いなく、ビールにあう!

 ぷはー...(極上の幸せ)。

 子供が小学生のころ...

 作ってくれたチャーハン...

 それは...

 キムタクごはん。

 読売テレビで放映中の番組...

 「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたのこと。

 全国区じゃないか!

 あれから、10年の歳月が過ぎ...(ちょっと感傷的な気分...)

 突然、明日のランチに食べたいと...。

. でも、学校給食なんですね。

 以前、コンビニのお弁当にあったような...

 塩尻市公認(?)のキムタクごはん販売の惣菜屋さんも今はなく...。

 うーん、ここしかないのか?!

 塩尻市役所5階にある...

 「市民ふれあい食堂」

 職員さん専用のものかと思いきや...

 わたしたちも利用していいんです!

 このキムタクごはん!

 アレンジをきかせれば、さらに味がパワーアップ!

 わたしは...

 ニンニク、タマネギ、ごま油を追加。

 そこにオイスターソースを入れたら...

 本格中華だ!

 もう、採算度外視...(笑)

 塩尻市、焼肉といえば...

 東山食堂!

 ジンギスカンってイメージが、ぴったりの焼肉屋さん。

 平日も混んでいますが...

 土日は、予約しないと一時間二時間待ちも...。

 焼肉のボリューム感もさることながら...

 タレです!

 この味は、一体どうやってだすんだろうかと...。

 味噌は間違いなし!

 ニンニク...

 昆布...

 リンゴ...

 ゴマ...

 生姜...

 ウ~ン、あとはなんだろう?

 門外不出!

 一子相伝!

 気になる、気になる(笑)

 昨晩、妙な夢を見ました...。

 「トクシン、トクシン...」

 夢うつつなんですけど...

 これは、天からのメッセージではないかと...

 紙にメモっておきました。

 トクシン...

 漢字ではどう書くの(!?)...

 無意識の意識が...

 「徳心」。

 明日起きたら、ネットで調べようって...。

 徳心?

 一応、朝起きてネットでググっ!

 なんと、検索にかかるではないですか!

 それも...

 松本市奈川の...

 「そば処 徳心」さん。

 自分の畑で蕎麦を作っているんですけど...

 いつ収穫できるのかな(?)なんて、思っていたんですけど...

 まずは、徳心の蕎麦を食べてからにしたら...

 ...って、スピリチュアルなメッセージかな?

 前置きが、長くてごめんなさいね。

 連休を利用して...

 県内はもとより...

 県外からも、新そばを求めて...

 来るでしょ?!...ね。

 さあ、どこの蕎麦屋さんにしようか?

 蕎麦祭りは?

 ネットで探すの、大変ですよね(長野県人でも大変...笑)。

 このサイトで、ワンストップ!

 「信州そば漫遊」

 「信毎 そば」で検索すれば...

 おいしい情報満載!

 信州そばニュース...

 信州そば店ガイド、そして...

 信州そば祭りガイド等々...。

 わたしも負けじと...

 自家製そば...

 打っちゃいます!

 もちろん、十割そばですよ!

 毎日YouTubeで、目下そば打ち勉強中!(汗)

 家族が多ければ...

 お米の減りもはやいですよね。

 5kgを買っても...

 すぐ終わっちゃうし...。

 10kgは、お値段がね。

 そんな心配を飛び越えちゃう...

 驚きの価格と分量!

 なんと...

 10kg・2000円!

 味は?

 初めて食べるみなさんには...

 モッチリ感がないかも。

 でも、慣れてくればそういうものかと。

 粘りが欲しいなあと思ったら...

 もち米を少々足せば...

 魚沼産コシヒカリ?!(笑)

 市民タイムスWEB版元に、こんな記事が...

 早くも安曇野で稲刈り「新米楽しみ」

 ついに今年も来ました!

 長野県の米どころ...

 安曇野市!

 車を走らせれば、一面...

 田んぼ、田んぼ、田んぼ!

 新米を炊くと...

 お米に艶があって、立ってる感じ!

 生命力とエネルギーを...

 心と体でゲットできちゃう!

 ところで、その安曇野産の新米をゲットするなら...

 ここ!

 「道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里」

 収穫した農家さんのネーム入り...

 ...ってことは...

 ブレンドしてないピュアなお米!

 早く行かないと、売り切れちゃう可能性大!

 みなさんも、急いで急いで...。

 シャインマスカットの出荷が始まりましたよ!

 わたしの住む塩尻市では...

 軽トラックが忙しく走り回ってますよ。

 どこもかしこも...

 シャインマスカット!

 一度食べたら、忘れられません。

 皮さら...

 歯茎でパッキン(食感です)...

 香りがホワー...

 (なんじゃこりゃ!美味すぎる!)

 もう、感動しかありませんでしたね。

 そんな旬な味は、ぜひ直売所で買うのがオススメ!

 塩尻駅西口を西へ車を走らせてください。

 どこかそこらに直売所の看板が...。

 値段もそこそこですが...

 納得の味間違いなし!

 秋の味覚...

 そう、山の幸も忘れてはいけません。

 松茸です!

 長野県...

 松茸...

 上田市ときちゃう!

 ところで、松茸が採れる山の入札ってご存知です?

 市のホームページや広報などを見ないと...

 なかなか知る機会がないかも。

 一攫千金を夢見る兵たちが...

 お目当ての山を...。

 そう、松茸が収穫できる条件は決まっている!

 アカマツ!

 日当たりがいい!

 風通しがいい!

 水はけいい!

 入札参加者は、毎年常連組でしょうから...

 どこそこに松茸があるかは、ご存知のはず!

 「松茸 入札」で検索すると...

 入札したはいいけれど...

 色々大変そう。

 でも、豊作だと...

 70万(?!)も稼げたりも...。

 でも、不作だったり...

 松茸があまり採れない山を入札したりなんかしたら...

 う~ん、博打に近いのかな。

 秋の味覚!

 そう、カニ!

 ニュースを見ていると...

 ベニズワイガニの水揚げが始まった模様...。

 カニといったら...

 長野県人のわたしの足は...

 なぜか新潟県へ...。

 松本から糸魚川...

 車は海沿いを、ひたすらひたすら北へ北へ...。

 すると、カニのお店がずらっと...

 そう、寺泊!

 カニの大量買いができる!

 家族で一杯?

 いえいえ...

 一人一杯です!

 リーズナブルなお値段なので...

 ついつい大量に購入しちゃうもかな...。

 最近スーパーに行くのが楽しみ...

 特に、ビールコーナーはワクワク!

 ビールといえば...

 ラガービール!

 喉ごしスッキリ...

 ゴクゴク...

 ぷはー...。

 でも、ビールはラガーだけではなかった!

 そうです...

 エールです!

 地ビールブームの時は、それほど認知さてなかったんですけど...

 クラフトビール全盛の昨今...

 ようやく来ました。

 大手ビールメーカーも醸造販売するようになりましたものね。

 エールビールを初めて飲んだんは...

 イギリスのパブ!

 飲んだ瞬間...

 感謝、感激、雨あられ!

 うまい(!)を通りこして...

 神様、そして宇宙とひとつになった感覚...(ちょっと大袈裟かな...笑)。

 その記憶を引きずっているので...

 市販のエールビールが、今ひとつ感激が...

 なんです。

 なんだろうって考えると、それは...

 水?

 日本の水は、軟水...

 飲みやすいですよね。

 ラガービールには、軟水があうようですね。

 でも、エールビールには...

 硬水がいいらしい。

 将来、ビールを醸造したいという志があるので...

 そんな水があるのか?

 意外な所に、あるじゃないですか?!

 松本市の...

 源智の井戸水!

 ここは、平成の名水百選にも選ばれているお水。

 軟水かと思いきや...

 硬度が...

 150!

 ちなみに、軟水というのが...

 120未満(WHOによる基準値)。

 なぜ、源智の井戸水の硬度が高いのか?

 謎ですね...。

< 2022年09>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ZOOさん
ZOOさん