2021/06/21
♪牛丼一筋300年…安いの早いの旨いの…♪
小学生の頃って、肉といえば…
豚肉 or 鶏肉!
細切れ、バラ、胸、モモ…
そんな詳しい部位のことなんて、分かりません!
牛肉!
これは、どうしても食べたくて…
親に哀願!
ステーキ、サーロイン…
その響きが…
超高級感を刺激する!
思わず…
「レアで…」
そして、十年後…
私は、東京の街を歩いているのでありました…。
牛は、高い!
でも…
「♪牛丼一筋300年…安いの早いの旨いの…♪」
潜在意識が、呼ぶ!
どんぶりに載っかると…
牛肉がメチャクチャ安く食べれる!
その当時、牛丼といえば…
吉野家か松屋でしたね。
価格は、両店舗とも400円だったかな。
わたしの贔屓は…
味噌汁付きで、同じ値段だったもんで…
松屋!
今は牛丼店名のる店舗は、お肉が柔らかいですが…
その当時は、吉野家ドントツ!
肉が、メチャクチャ柔らかい!
吉野家って、牛丼一本の感じでしたが…
松屋って、定食注文するお客さんのほうが多かった印象…。
あれから、30年以上経ちますが…
お腹がメチャクチャ空くと…
「牛丼大盛り!」
否…
メガ盛り!
否…
テラで…
それは、まだないか(笑)
小学生の頃って、肉といえば…
豚肉 or 鶏肉!
細切れ、バラ、胸、モモ…
そんな詳しい部位のことなんて、分かりません!
牛肉!
これは、どうしても食べたくて…
親に哀願!
ステーキ、サーロイン…
その響きが…
超高級感を刺激する!
思わず…
「レアで…」
そして、十年後…
私は、東京の街を歩いているのでありました…。
牛は、高い!
でも…
「♪牛丼一筋300年…安いの早いの旨いの…♪」
潜在意識が、呼ぶ!
どんぶりに載っかると…
牛肉がメチャクチャ安く食べれる!
その当時、牛丼といえば…
吉野家か松屋でしたね。
価格は、両店舗とも400円だったかな。
わたしの贔屓は…
味噌汁付きで、同じ値段だったもんで…
松屋!
今は牛丼店名のる店舗は、お肉が柔らかいですが…
その当時は、吉野家ドントツ!
肉が、メチャクチャ柔らかい!
吉野家って、牛丼一本の感じでしたが…
松屋って、定食注文するお客さんのほうが多かった印象…。
あれから、30年以上経ちますが…
お腹がメチャクチャ空くと…
「牛丼大盛り!」
否…
メガ盛り!
否…
テラで…
それは、まだないか(笑)